こんにちは、こんです!
今回はたぱぞうさん(@tapazou29)の著書「最速で資産1億円! たぱぞう式 米国個別株投資」を紹介します。
内容としては
「すでに米国株の投資信託やETFの積み立てをしているけどお金が増えるスピードをアップさせたい」と考えている方へ向けての本。
つまりタイトル通り個別株に挑戦したい人の参考になる一冊です。
インデックス投資は皆さんご存知の通り、投資手法としては最も堅実であり米国株のインデックス投資だと平均年率リターンは4〜5%は期待できます。しかし、「資産形成にとても時間がかかる」というのが唯一のデメリットとなります。
それに対して個別株はリスクは高まりますが、その分期待できるリターンが高く、また「楽しい」ので無理のない範囲でやってみよう、というのが本の内容です。
内容はざっくりと
- セクターETFの紹介
- ファンダメンタル分析の解説(財務三表からEPS等の投資用語まで)
- 米国経済指標の解説
- GAFAMを含めた米国株45銘柄の紹介
となります。
この本、一言で言うと
非常に分かりやすかったです。
私自身、著名な投資本から様々な投資ブロガーの方々のブログや著書を拝見させていただきましたが、「こんなに米国株の個別株投資入門に向いている本はない」と断言できるほど内容も深く読み応えがありました。
また難しい用語を使いつつも一つ一つを丁寧に解説されており、つまづくことなくスラスラと読むことができました。
この本を読めば、米国株界隈で話題に上がっているトピックや用語、流行に少しでもついていけるようになると思います。それほど分かりやすかったです。
最後に所感ですが、確かにたぱぞうさんの仰るとおり個別株はリターンも大きいですがリスクもあります。
私の事例を上げると、半年前に購入したマイクロソフトやグーグル、ダナハーに関しては含み益が全て20%を超えています。たった半年前です。
一方で台湾セミコンダクターに関しては、購入してからもずっと含み損を抜けきれておらず、そのまま放置しています(決算ミスはなくストーリーは崩れていないため、継続して保有中)。
個別株投資は私自身、始めは何も分からず色んな投資本を手探りで勉強してきました。
しかし、この本には私が色んな著書やブログからかき集めてきた知識以上のものが集約していると思います。私もこの本を通して新たな発見が多くありました。
要するにこの一冊さえ読めば、個別株への必要な知識は学べるのではないでしょうか。
【最速で資産1億円! たぱぞう式 米国個別株投資】たぱぞうさん著
米国株なら超有名企業でも5年で株価2倍、3倍は当たり前! キャピタルゲインを狙って短期で売り抜けるもよし、高配当を期待して長期で保有し続けるもよし。月間100万PVの超人気米国株ブロガーが厳選した珠玉の45銘柄をまとめました。GAFAM、テスラ、アドビ、ビザ、マスターカード、エスティローダー、ディズニー、ナイキ……読んだら絶対、投資したくなる銘柄が見つかる! 最速で億り人になるための方法、1冊にまとめました。 ・投資において「目的」と「目標」、そして「年率」が重要なワケ ・米国株は11のセクターに分かれている! それぞれのセクターの特徴を徹底分析 ・これだけ覚えていればOK! テクニカル分析の超基礎をレクチャー ・ファンダメンタルズ分析はここを見ろ! 決算発表の数字の読み方 ・投資で失敗してしまう人が犯すミスとは?