こんにちは、こんです!
今回は前編の続きです。
この記事ではフォロワー2,000人からの経緯と、Twitterを伸ばすにあたっての「コツ」を少しだけお伝えします。
Contents
Twitterストーリー<後編>
フォロワー数:2,000人 時期:5月初旬
2つのツイートに1,000超のいいねがついたことで、運用を初めて約3ヶ月でフォロワー2,000人を達成しました。
【感謝】
2000人の方にフォローいただきました🦊いつも仲良くしてくださる皆様、本当にありがとうございます✨運用をはじめて3ヶ月と4日。
当初こんなに増えるとは想像していませんでした。
これからも仲良くしてくださる方への感謝を忘れずにいたいです🥰 pic.twitter.com/knAKsrd0jp— こん🦊投資ブロガー (@DIVIDENDLIFE_K) May 4, 2021
ここでTwitter界で一つ、大きな変化がありました。
そう、スペースです。
ちょうどスペースが解禁された時期はGW期間+緊急事態宣言中で外出不可。
そのため(私の周りの)株クラ界では毎日誰かしらがスペースを開き、ひたすらみんなで話していました。
↓こんな感じです。
おはこんです🦊☀️
昨晩はスペースが最大で10個😳
皆さんパープル病にかかってますね🤭自分はホストした後にぱんだちゃんのスペースにお邪魔♪
相変わらずのぱんだ節で盛り上がってました😆✨テーマをこんなにマメに変えるホストは初めて見たかも👀🙈笑
皆さん良い休日を🥳 pic.twitter.com/XIJYhDGMmG
— こん🦊投資ブロガー (@DIVIDENDLIFE_K) May 15, 2021
このスペース解禁により2つ、私に大きな変化がありました。
- 元々関わっていなかったグループ同士が繋がり始めた
- 万垢以上のインフルエンサーの人達と交流できる機会が増えた
①に関しては、スペースをきっかけに様々なフォロワーさんと知り合うことができましたが、私の中ではこなすくん(@konasu_freelife)の存在が一番大きかったです。
私はこなすくんと繋がってから、彼のコミュニティに飛び込むことができ、一気にTwitterの輪を広げることができました!
こなすくん、素敵なフォロワーさんですよ。
②で一番印象的なのはおけいどんさん(@okeydon )です。
細かい経緯は省きますが、おけいさんがたまたま開いていたスペースに遊びに来てくれました。
スペース雑談してたらまさかの
おけいどんさん(@okeydon )登場🦒🐾✨気さくにお話しでき謙虚にどんな質問にもお答え頂いて、ずっと聞き入ってた。
3時間超のゲリラライブ、
本当にありがとうございました👏
りょう兄とだいちゃそお疲れ様!最後に…
スペースの共有でふざけるの
今日でやめます😂 pic.twitter.com/geKgF2Dzs3— こん🦊投資ブロガー (@DIVIDENDLIFE_K) May 9, 2021
このスペース以来、おけいさんとは仲良くさせていただいています。
上記のような感じで、通常のリプだけだと中々絡むことのなかったフォロワーさんと交流することができるようになり、Twitterがより一層楽しくなりました!
フォロワー:3,000人〜5,000人 時期:6月上旬〜7月中旬
6月上旬に3,000人、6月下旬に4,000人を達成しました。
おはこんです🦊
フォロワーが3000人になりました。
繋がってくださった皆さん、ありがとうございます✨スペースやオフ会で皆さんとお話しする機会も増えて嬉しい限り、この出会いは財産です。
これからも末永く、こんな私ですがよろしくお願いします♪
(OLに化けた姿で失礼します🦊💕) pic.twitter.com/BLOk6ahWZG
— こん🦊投資ブロガー (@DIVIDENDLIFE_K) June 1, 2021
何人かお気づきかもしれませんが…
4000人の方にフォロー頂きました。
繋がっていただいた皆さん、いつもありがとうございます。毎日充実した楽しいTwitterライフを送れています。りゅうちゃんスクショありがとう✨今後ともよろしくお願いします🕊 pic.twitter.com/IJxtnf22FZ
— こん🦊投資ブロガー (@DIVIDENDLIFE_K) June 28, 2021
ここまで振り返ると、
以前は30日で1,000人ペースでしたが、現在は15日で1,000人ペースになっていますね。
(フォロワー5,000人達成は7月14日)
Twitterを伸ばすにあたっての私なりの「コツ」とは?
次はTwitterを伸ばす「コツ」を少しだけお伝えします。
正直にいうと・・・
ではここでTwitterのフォロワー数が伸びててかつ共通点が多いフォロワーさんを取り上げますね。
【仲良いフォロワーさん編】
・とりちゃん(@sa80424071)
・もなちゃん(@mocomoco3332)
・かぶちゃん(@kabukichi_fire)
【フォロワーさんではないけど神ってる編】
・まるさん(@marunyan07)
この4名、決定的な共通点が4つあります。
それは
- ツイートは140文字ぎっしり、絵文字ほぼなし
- 1日1〜2ツイートのみ(まるさんは3〜4日に1ツイート)
- タイムライン(通称TL)が統一されている、余計な情報がない
- 名前は呼びやすくひらがな2〜4文字、プロフィール欄も見やすい
となります。
それぞれ端的に説明すると
①余計な情報(顔文字、絵文字、改行、空白)は入れず、端的に伝えたいことを書く(PREP法、SDS法など)。
②おはようツイートや何気ないツイートはしない。投資や有益、共感ツイート、たまに写真付(旅行先やレストラン)ツイートをする。
③TLは自分のツイートと自分のツイートが引用されたRTのみで統一。
④名前は相手に配慮し呼びやすく。アイコンやプロフィールなど入り口はキレイに。
ということなんですね。
Twitterというのは「何を言うか」より「何を言わないか」、そして「誰が言うか」の世界です。
あなたが一つでも人より圧倒的に秀でているものがあればそれを武器に伸ばせば良いと思います(芸能人や有識者、圧倒的な外見や経済力など)
でも何もないのなら、コツコツと日々継続して伸ばしていく以外ありません。
もし、
とお悩みでしたら、上記の4名をしっかりとフォローして参考にしてみてくださいね!
以上でーーーす。
では!!!