・21年3月期の営業利益率は脅威の79%超
・8期連続増配、配当性向は30%以下
・株主優待は3,000円のクオカード、1年以上保有で5000円にUP
【投資初心者の方へ】
月額220円で1株から購入できる証券会社が登場。
少額からでもTポイントでも投資ができちゃう、株主デビューには「ネオモバ」が魅力的!
全国保証の株価指標
・株価:4,725円
・PER:11.9倍
・PBR:1.96倍
・配当金:117円
・配当利回り:2.75%
・配当性向:29.8%
2021/6/24時点のデータ
事業内容

独立系の住宅ローン信用保証会社。
下記図の通り、住宅ローンを組んだ顧客(借入人)からの保証料が主な収益となります。

借入人が返済不可となった場合、全国保証が借入人の代わりに返済を行い(代位弁済)借入人への回収を行います。

セグメントは信用保証事業100%の会社、事業内容は理解しやすいです。
株価チャート
1年チャート
5年チャート
最低でも5,000円以下が買い時
株価は1年チャートで見ると5,000円が上値となっています、どうしても購入したい場合は5,000円以下まで待ちたいチャート。
売上高・営業利益推移

売上は順調に伸びており、
21年に過去最高売上・EPSを達成!!!
21年度では
・営業利益率:79%
と驚異の営業利益率。
この数字は超優秀企業と言われるキーエンスの営業利益率54%を余裕で超えています。
22年度もわずかに増収増益見込みであり、安心して長期で保有できますね。
財務状況
・自己資本比率:39.6%
・有利子負債倍率:0.2倍
・D/Eレシオ:0.207倍
・ネットD/Eレシオ:▲1.11倍
財務状況は健全
ネットD/Eレシオがマイナスなのは有利子負債を返済できるキャッシュを十分に保有しているためです。
すぐに資金不足になり経営が傾くという可能性は低いですね。
配当利回り・配当性向
・配当金:117円
・配当利回り:2.75%
・配当性向:29.8%
配当性向は30%以下、まだまだ増配の余地あり。

参照:https://ssl4.eir-parts.net/doc/7164/ir_material_for_fiscal_ym2/88241/00.pdf
今後の中期経営計画でも発表されている通り、このまま業績が予定通りに伸びれば23年度には
配当性向:35%
配当金:144円
まで株主還元を行う予定です。
株主優待
保有期間に応じて、3,000円or5,000円のQUOカード

保有期間が1年未満の場合は3,000円のQUOカード、保有期間が1年以上の場合は5,000円のQUOカードか5,000円相当のカタログギフトにグレードアップです!
権利獲得日は3月となります。
この優待を目当てに保有している個人投資家も多そうですね。
全国保証の今後
今後売上増加は保証料の収益増加が必須。
そのためには
・提携金融機関数を増やす
・提携金融機関の利用率向上
・保証債務残高の増加
がきちんと中期経営計画通りに伸びているかどうかが重要です。
特に保証債務残高の増加=保証料の収益増加
と保証債務残高がキーになっているので
株主になった場合は保証債務残高の伸び率は毎期確認する必要ありますね。
投資初心者にオススメの証券口座
投資初心者には「SBIネオモバイル証券」がオススメす。
・1株から買える
・スマホでお手軽簡単
・Tポイントで投資ができる
少額で分散投資できることが魅力的ですね!